【雑司ヶ谷】2018年2月18日-スパイスとチョコレート-
こんにちは、写真部umeです。
前回の記事から間が空いてしまってすみません…
体調崩してしまい全然PCを開けずにいました…。
もし良ければまたお付き合い下さい。
前回の一般ブースとワークショップの様子に続き、
スパイスとチョコレートブースの様子をお届けします。
スパイスとチョコレート
te.to.teさん

本当はビニールが付いていたんですが、私の好きなイチゴなどが入っているので、開けて撮りました♪
ふわっとしたマフィンにつぶつぶイチゴ☆最高な組み合わせ!甘酸っぱい。
(ベリー好きな私は即買いでした!)

あれ?これもte.to.teさんのブース?っと思う方もいるかと思いますが、そうなんです、少し書体を変えたみたそうです。
それだけでイメージも変わりますよね。
ちなみに私が買ったのはこちら↓

珈琲好きな母へプレゼントしました。
「ナッツとチョコのクロッカン」は、一見メレンゲのような見かけですがザクザクとした食感と珈琲の苦さ。
「スパイスクッキー」は、色々なスパイスが入っており、しょうがが最後にふわっと香り後を引くました。
ヨポポネさん

左のメロンパンチョコにもサクサク感が気になりましたが…
「キンカンとクリームチーズ」はライス1だったので、買わせていただきました!
キンカンの珍しさに惹かれ、食べた時のキンカンのゴロっと感!
コブタ社さん

ガーリック&ペッパーポテト?!グラノーラというよりポップコーンの味付けな感じで斬新…!

少し味見をさせていただいのですが、グラノーラというより、ザクザクとしたクッキーを食べているようで、
ちゃんと味がしっかりしていてこれだけでずっと食べれそうです!
しょうがちゃんと残っており、ピリリと辛く後を引きました。
TeFさん

お馴染みのテッフル。どこか懐かしくでもしっかりとした味に色んな味を食べてみたくなります。

シンプルながらも美味しんですよね~
普段アーモンドなんてこんな丸ごと食べる機会なんてないけど、これならパクパク入ってしまう。
季節の焼き菓子Charteさん

キャラメルシナモンクッキー?!
美味しくない訳ないでしょ!この組み合わせ!
どこを見てもチョコレート色だらけで誘惑が多い1日でした…。抑えるのに必死でした(笑)

次回開催日は4月15日になります。
出展者リスト
写真部ume
(本日のBGM:UQiYO"Twilight")
前回の記事から間が空いてしまってすみません…
体調崩してしまい全然PCを開けずにいました…。
もし良ければまたお付き合い下さい。
前回の一般ブースとワークショップの様子に続き、
スパイスとチョコレートブースの様子をお届けします。
スパイスとチョコレート
te.to.teさん

本当はビニールが付いていたんですが、私の好きなイチゴなどが入っているので、開けて撮りました♪
ふわっとしたマフィンにつぶつぶイチゴ☆最高な組み合わせ!甘酸っぱい。
(ベリー好きな私は即買いでした!)

あれ?これもte.to.teさんのブース?っと思う方もいるかと思いますが、そうなんです、少し書体を変えたみたそうです。
それだけでイメージも変わりますよね。
ちなみに私が買ったのはこちら↓

珈琲好きな母へプレゼントしました。
「ナッツとチョコのクロッカン」は、一見メレンゲのような見かけですがザクザクとした食感と珈琲の苦さ。
「スパイスクッキー」は、色々なスパイスが入っており、しょうがが最後にふわっと香り後を引くました。
ヨポポネさん

左のメロンパンチョコにもサクサク感が気になりましたが…
「キンカンとクリームチーズ」はライス1だったので、買わせていただきました!
キンカンの珍しさに惹かれ、食べた時のキンカンのゴロっと感!
コブタ社さん

ガーリック&ペッパーポテト?!グラノーラというよりポップコーンの味付けな感じで斬新…!

少し味見をさせていただいのですが、グラノーラというより、ザクザクとしたクッキーを食べているようで、
ちゃんと味がしっかりしていてこれだけでずっと食べれそうです!
しょうがちゃんと残っており、ピリリと辛く後を引きました。
TeFさん

お馴染みのテッフル。どこか懐かしくでもしっかりとした味に色んな味を食べてみたくなります。

シンプルながらも美味しんですよね~
普段アーモンドなんてこんな丸ごと食べる機会なんてないけど、これならパクパク入ってしまう。
季節の焼き菓子Charteさん

キャラメルシナモンクッキー?!
美味しくない訳ないでしょ!この組み合わせ!
どこを見てもチョコレート色だらけで誘惑が多い1日でした…。抑えるのに必死でした(笑)

次回開催日は4月15日になります。
出展者リスト
写真部ume
(本日のBGM:UQiYO"Twilight")
【雑司ヶ谷】2018年2月18日-一般ブース・食品ブース・WS『Bean to Bar で ホットチョコ』-
こんにちは、写真部umeです。
春一番が吹き、春が近づいてきましたね。
暖かくなってきた反面、花粉症の私には辛い時期になってきましたので…
今月よりマスク生活が始まっております…。
さてさて、先月まではコートにマフラーと防寒な日でした。
そんな2月の手創り市の様をお届けします。

朝は寒くとても防寒したこの日。
日陰はそれはとても寒かったのですが、日向はボーっとしたいぐらいでした。
犬塚晶久さん

LOST ONE
その日の終わりの一本の為に?
達成したその時の一本の為に?
吸わないお譲りの一本の為に?
人生で最後の一本の為に?
いろいろなシーンを思い浮かべつつ、、
ほんの遊び心から生まれた煙草一本の専用ケースです。
あなたの大切な一本の為の、、LOST ONE。。
(会場での説明文より)
シンプルな作りと必要最低限なメッセージのみ。
あなたはどの場面で使いますか?

この日1番興奮を覚えた作品です。
一見硬いと思いますよね。私も触れるまでそうでした。
ですが…

錫(すず)なので、とても柔らかくこのように自由自在に曲げられます。
プランツ入れですが、少し曲げてアクセサリーを置いてもいいですし、使う人よって幅は広がります。
錫について調べましたが、世界最古の錫器は3500年も前だそうです。調べると興味深いです。(参照HP)
くものおうさん

深い海の底ではなく、青空をどんどん太陽に向かって泳いでいるかのようなとてもきれいな青使いで存在感がありました。
夏に近づいていくと白服も多くなるので、きっと映えますね。

ビーズに色々な素材を組み合わせたアクセサリーを作っており、
”雲”という白く表現しずらいものも、白でも透明だったり、パールだったり、1種類ではなく多種類使う事でとても素敵に表現されています。
tangoさん

ゆっくり珈琲飲みたいけど、豆を挽く時間が無い、会社でも飲みたい人はドリップはいかがでしょうか?
お湯を注ぐだけでtangoの世界が広がります。

カフェオレベース…?とはなんだろう…?
読んでみると…
「てんさい糖で甘みを加えたコーヒー牛乳の素。
1:4でたっぷりの牛乳で割ってください。
冬はお鍋やレンジであたためて、ホットにも!」
なんと…お手軽にコーヒー牛乳が味わえる…!!
これからの時期は冷たい牛乳で割って、まさに銭湯後の1杯ぷはーっと出来ますね!
Bean to Bar で ホットチョコ
2月はいつもよりチョコレートを食べる機会が男女共に増える月ではないでしょうか?
えぇ…自分がまさにそうです(笑)
この日はお好みのホットチョコレートをつくり、カカオの産地の異なるチョコレートを楽しめるワークショップが登場しました。
1、A or Bのホットチョコレートをお選び頂きます
A(ナッツ系でビターな印象を特徴としたもの)
ドミニカ共和国
チョコレートらしくシンプルな味わいながら
ナッツやカフェモカのような風味も感じられます

B(フルーツ系の爽やかな印象を特徴としたもの)
インド
フルーツのような爽やかな風味のあるチョコレート
2、お選びいただいたホットチョコのパウダーとミルクを温めます

3、出来上がったホットチョコにスパイスをお好みでトッピング

シナモンはよく見かけますが、チリペッパーは初めてです!
でも寒い日はジンジャーが体が温まりますね。うーん、悩む…。

4、最後に産地の異なる3つのチョコレートをお渡ししますので、さぁ実食!

小さいお子さんもお母さんと一緒に混ぜていて楽しそうでした。
とても甘く惹かれる匂いにみなさん興味津々!
人が絶えずとても大盛況な1日となりました。
次回開催日は3月18日になります。
出展者リスト
写真部ume
(本日のBGM:RIP SLYME”Dandelion”)
(Bean to Bar専門店「ダンデライオンチョコレート」ということで…♪)
春一番が吹き、春が近づいてきましたね。
暖かくなってきた反面、花粉症の私には辛い時期になってきましたので…
今月よりマスク生活が始まっております…。
さてさて、先月まではコートにマフラーと防寒な日でした。
そんな2月の手創り市の様をお届けします。

朝は寒くとても防寒したこの日。
日陰はそれはとても寒かったのですが、日向はボーっとしたいぐらいでした。
犬塚晶久さん

LOST ONE
その日の終わりの一本の為に?
達成したその時の一本の為に?
吸わないお譲りの一本の為に?
人生で最後の一本の為に?
いろいろなシーンを思い浮かべつつ、、
ほんの遊び心から生まれた煙草一本の専用ケースです。
あなたの大切な一本の為の、、LOST ONE。。
(会場での説明文より)
シンプルな作りと必要最低限なメッセージのみ。
あなたはどの場面で使いますか?

この日1番興奮を覚えた作品です。
一見硬いと思いますよね。私も触れるまでそうでした。
ですが…

錫(すず)なので、とても柔らかくこのように自由自在に曲げられます。
プランツ入れですが、少し曲げてアクセサリーを置いてもいいですし、使う人よって幅は広がります。
錫について調べましたが、世界最古の錫器は3500年も前だそうです。調べると興味深いです。(参照HP)
くものおうさん

深い海の底ではなく、青空をどんどん太陽に向かって泳いでいるかのようなとてもきれいな青使いで存在感がありました。
夏に近づいていくと白服も多くなるので、きっと映えますね。

ビーズに色々な素材を組み合わせたアクセサリーを作っており、
”雲”という白く表現しずらいものも、白でも透明だったり、パールだったり、1種類ではなく多種類使う事でとても素敵に表現されています。
tangoさん

ゆっくり珈琲飲みたいけど、豆を挽く時間が無い、会社でも飲みたい人はドリップはいかがでしょうか?
お湯を注ぐだけでtangoの世界が広がります。

カフェオレベース…?とはなんだろう…?
読んでみると…
「てんさい糖で甘みを加えたコーヒー牛乳の素。
1:4でたっぷりの牛乳で割ってください。
冬はお鍋やレンジであたためて、ホットにも!」
なんと…お手軽にコーヒー牛乳が味わえる…!!
これからの時期は冷たい牛乳で割って、まさに銭湯後の1杯ぷはーっと出来ますね!
Bean to Bar で ホットチョコ
2月はいつもよりチョコレートを食べる機会が男女共に増える月ではないでしょうか?
えぇ…自分がまさにそうです(笑)
この日はお好みのホットチョコレートをつくり、カカオの産地の異なるチョコレートを楽しめるワークショップが登場しました。
1、A or Bのホットチョコレートをお選び頂きます
A(ナッツ系でビターな印象を特徴としたもの)
ドミニカ共和国
チョコレートらしくシンプルな味わいながら
ナッツやカフェモカのような風味も感じられます

B(フルーツ系の爽やかな印象を特徴としたもの)
インド
フルーツのような爽やかな風味のあるチョコレート
2、お選びいただいたホットチョコのパウダーとミルクを温めます

3、出来上がったホットチョコにスパイスをお好みでトッピング

シナモンはよく見かけますが、チリペッパーは初めてです!
でも寒い日はジンジャーが体が温まりますね。うーん、悩む…。

4、最後に産地の異なる3つのチョコレートをお渡ししますので、さぁ実食!

小さいお子さんもお母さんと一緒に混ぜていて楽しそうでした。
とても甘く惹かれる匂いにみなさん興味津々!
人が絶えずとても大盛況な1日となりました。
次回開催日は3月18日になります。
出展者リスト
写真部ume
(本日のBGM:RIP SLYME”Dandelion”)
(Bean to Bar専門店「ダンデライオンチョコレート」ということで…♪)
【雑司が谷】2018年1月21日
こんにちは、写真部umeです。
まだまだ寒い日が続きますが、
昼間は少しずつ暖かい日が多くなってきましたね。
少しずつ春が近付いてきているのでしょうか?でも夜は冷え込むので油断禁物です!!
1月21日。

この日の翌日は積雪予報の前日。
ですがお天気に恵まれた手創り市でした。
te.to.teさん

いつも大変お世話になってます(笑)
こんな素敵な笑顔を見たら、自然とこっちも笑顔になり、食べたら更に笑顔になってしまうクッキーです♪
菓子店yonnaさん

同会場で、ふゆの陶器市が開催されており、この日限定のクッキーが登場!
珈琲豆もちゃんと半分に切れ目が入っており、目玉焼きもラピュタパンを思わせるような美味しさが漂ってます♪
ヨポポネさん

どちらも悩みます…!
ゴロッとしたさつまいも。パンを食べているか、さつまいも食べているか分からなくなりそうですね。笑
大き過ぎず小さ過ぎず、程よい大きさの為、いっぱい食べてしまいそうです(笑)
La petite maison blancheさん

あぁ~目が合ってしまった☆キュンっとしてしまうクマちゃんの表情。やられました…!
基本のバターケーキをかわいくくまちゃん型に焼き上げたそうです。
やつやつさん

翌日の大雪で、こんな雪だるまを作った人も少なからずいる…?
米粉を使用したホロッとした冬だけのゆきだるまクッキーです。

意外な組み合わせなこうじみそとクリームチーズ!?
味の想像が全く付かず食べてみたくなりますね。
大人なラムレーズンも惹かれる~!!

この日はお天気も良かった為、終始フードブースは混んでおりました。
KARAKAZEさん

クリスマスなどの大きめリースから、ちょこっと飾れる小さめリースまで揃っており、
色や雰囲気が全然違うので、見ててどれも撮りたくなりました。
聚落社さん

以前までは紙雑貨が主にでしたが、どんどん柄が増え、紙雑貨以外にも大きめポーチが登場しました!
大きめなので、化粧ポーチなどに限らず使い用途は人それぞれ。

よく見ると、ファスナー部分の色が違うのです。
ファスナーの色だけでも雰囲気が変わるので、ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて下さい☆
ふゆの陶器市

正直ですね…
人の多さに負けて全然撮れる状況ではありませんでした…すみません。

安い買い物ではありませんので、みなさんとても吟味されておりました。
その中で1つだけ取れたので、お伝えさせていただきます。
小西紀子さん

この日はひなまつりが近いということもあり、とてもかわいい干支のおひなさまが登場です。

着物部分をよく見ると、ちゃんと模様が入っているのです。

おひなさまは、私の大好きな梅柄です♪

二匹がくっ付いているのもあります♪縁起が良さそうですね。
次回開催日は3月19日になります。
写真部ume
まだまだ寒い日が続きますが、
昼間は少しずつ暖かい日が多くなってきましたね。
少しずつ春が近付いてきているのでしょうか?でも夜は冷え込むので油断禁物です!!
1月21日。

この日の翌日は積雪予報の前日。
ですがお天気に恵まれた手創り市でした。
te.to.teさん

いつも大変お世話になってます(笑)
こんな素敵な笑顔を見たら、自然とこっちも笑顔になり、食べたら更に笑顔になってしまうクッキーです♪
菓子店yonnaさん

同会場で、ふゆの陶器市が開催されており、この日限定のクッキーが登場!
珈琲豆もちゃんと半分に切れ目が入っており、目玉焼きもラピュタパンを思わせるような美味しさが漂ってます♪
ヨポポネさん

どちらも悩みます…!
ゴロッとしたさつまいも。パンを食べているか、さつまいも食べているか分からなくなりそうですね。笑
大き過ぎず小さ過ぎず、程よい大きさの為、いっぱい食べてしまいそうです(笑)
La petite maison blancheさん

あぁ~目が合ってしまった☆キュンっとしてしまうクマちゃんの表情。やられました…!
基本のバターケーキをかわいくくまちゃん型に焼き上げたそうです。
やつやつさん

翌日の大雪で、こんな雪だるまを作った人も少なからずいる…?
米粉を使用したホロッとした冬だけのゆきだるまクッキーです。

意外な組み合わせなこうじみそとクリームチーズ!?
味の想像が全く付かず食べてみたくなりますね。
大人なラムレーズンも惹かれる~!!

この日はお天気も良かった為、終始フードブースは混んでおりました。
KARAKAZEさん

クリスマスなどの大きめリースから、ちょこっと飾れる小さめリースまで揃っており、
色や雰囲気が全然違うので、見ててどれも撮りたくなりました。
聚落社さん

以前までは紙雑貨が主にでしたが、どんどん柄が増え、紙雑貨以外にも大きめポーチが登場しました!
大きめなので、化粧ポーチなどに限らず使い用途は人それぞれ。

よく見ると、ファスナー部分の色が違うのです。
ファスナーの色だけでも雰囲気が変わるので、ぜひ自分だけのお気に入りを見つけて下さい☆
ふゆの陶器市

正直ですね…
人の多さに負けて全然撮れる状況ではありませんでした…すみません。

安い買い物ではありませんので、みなさんとても吟味されておりました。
その中で1つだけ取れたので、お伝えさせていただきます。
小西紀子さん

この日はひなまつりが近いということもあり、とてもかわいい干支のおひなさまが登場です。

着物部分をよく見ると、ちゃんと模様が入っているのです。

おひなさまは、私の大好きな梅柄です♪

二匹がくっ付いているのもあります♪縁起が良さそうですね。
次回開催日は3月19日になります。
写真部ume
【&SCENE】2017年12月24日
こんにちは、写真部umeです。

12月24日。
年の暮れ、そして、クリスマスイブ。
みなさんはどう過ごしましたか?
冬のおくりもの

&SCENEの会場では、1年がんばった自分へ、大切なあの人へ。おくりものコーナーが登場しました。
素敵なプレゼントは見つかりましたか?
トミゾウさん

にゃんだよー!!っと今にでも言ってきそうなお顔です(笑)
でもそこがかわいいんだよなー♪

今年は戌年なので、犬も忘れないでほしいワン!
動物繋がりで…
けだま製作所さん

アミメキリンの模様をピアスに。
羊毛をフェルト化せずにそのまま使用している為、ふわふわの感触でとても軽いピアスです。
見てるだけでもこのモフモフ感伝わりますでしょうか…?
他にもバンビ柄もあります☆
Rei Hamadaさん

冬は黒など暗めな色が多くなるので、ゴールドでさりげないアクセントを。
きっと差し色になり、目立つ事間違いなし♪
佐藤装身具さん

会場内で「カンッ!カンッ!カンッ!」と金属を叩いているような音が時折聞こえ、見に行ってみると…

幅細と幅太の2種類からお選びいただき、ひたすら叩きます!!
指輪ってずっと付けるものだからこそ、自分で作ったもの付けたりプレゼントしたいですよね。
栗原 志歩さん

時折差す太陽の光がとてもガラス玉をきれいに映してくれました。

氷を砕いたようなピアスたち。
この間の大雪を思い出します。
雪と言えば…
まつのみきさん

とてもかわいい雪だるまと目が合いました☆
この間の大雪で作った方もいるのではないでしょうか?
これなら溶ける心配はいらず、ずっと一緒にいれます♪

スタッフによる開催後期:http://www.andscene.jp/1224.html
次回開催日は2月25日になります。
出展者リスト
写真部ume

12月24日。
年の暮れ、そして、クリスマスイブ。
みなさんはどう過ごしましたか?
冬のおくりもの

&SCENEの会場では、1年がんばった自分へ、大切なあの人へ。おくりものコーナーが登場しました。
素敵なプレゼントは見つかりましたか?
トミゾウさん

にゃんだよー!!っと今にでも言ってきそうなお顔です(笑)
でもそこがかわいいんだよなー♪

今年は戌年なので、犬も忘れないでほしいワン!
動物繋がりで…
けだま製作所さん

アミメキリンの模様をピアスに。
羊毛をフェルト化せずにそのまま使用している為、ふわふわの感触でとても軽いピアスです。
見てるだけでもこのモフモフ感伝わりますでしょうか…?
他にもバンビ柄もあります☆
Rei Hamadaさん

冬は黒など暗めな色が多くなるので、ゴールドでさりげないアクセントを。
きっと差し色になり、目立つ事間違いなし♪
佐藤装身具さん

会場内で「カンッ!カンッ!カンッ!」と金属を叩いているような音が時折聞こえ、見に行ってみると…

幅細と幅太の2種類からお選びいただき、ひたすら叩きます!!
指輪ってずっと付けるものだからこそ、自分で作ったもの付けたりプレゼントしたいですよね。
栗原 志歩さん

時折差す太陽の光がとてもガラス玉をきれいに映してくれました。

氷を砕いたようなピアスたち。
この間の大雪を思い出します。
雪と言えば…
まつのみきさん

とてもかわいい雪だるまと目が合いました☆
この間の大雪で作った方もいるのではないでしょうか?
これなら溶ける心配はいらず、ずっと一緒にいれます♪

スタッフによる開催後期:http://www.andscene.jp/1224.html
次回開催日は2月25日になります。
出展者リスト
写真部ume
【雑司が谷】2017年12月17日-WS『注連縄かざりのリースづくり』完成品-
こんにちは、写真部umeです。
注連縄かざりのリースづくり
ワークショップ中の様子はこちらをクリック!
完成品をご覧下さい。








とても熱心にワークショップをされていた小さな参加者さん。

カメラを向けるととても素敵なショットをくれました。
ありがとうございました。
手創り市スタッフによる後期も合わせてご覧下さい。
http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=1904
次回開催日は1月21日になります。
出展者リスト
ふゆの陶器市も開催されますので、防寒してぜひお越し下さい。
写真部ume
注連縄かざりのリースづくり
ワークショップ中の様子はこちらをクリック!
完成品をご覧下さい。








とても熱心にワークショップをされていた小さな参加者さん。

カメラを向けるととても素敵なショットをくれました。
ありがとうございました。
手創り市スタッフによる後期も合わせてご覧下さい。
http://tezukuri-ichi.jugem.jp/?eid=1904
次回開催日は1月21日になります。
出展者リスト
ふゆの陶器市も開催されますので、防寒してぜひお越し下さい。
写真部ume